リラックスの時間2015年03月22日 00:22

MacとAudio装置との接続を変更。

MacのUSBとDACを繋ぎ、その出力をプリメインアンプに繋ぐ。
ちょっと面倒だったが一念発起して接続完了。

iTuneに保存してあるハイレゾ楽曲〜モノラルまで、100GB以上の音楽を真面目なアナログオーディオで再生出来るようした。

大きめのスピーカーで再生するのはやはり良い。

夜中に部屋を暗くして、リラックスの一時。

しかも、Macは遠隔操作でiPadからでも他のPCからでも操作できるから便利。

iPad→無線LAN→Mac→DAC→PreMainAMP という感じ。

近い将来の希望はDACとAMP間を光ケーブル(今はRCA)に変更する事。

言い感じ。

iPod/iPhoneでラジオを楽しむ2015年03月22日 21:34

iPodやiPhoneでIPラジオを楽しむ事もあります。
ただ、地域情報なるものがあって、新学期になって新しい街に移り住んだ時に、地元のラジオを聴きたくなる事があった時に困ります。
radikoの有料版なら全国聴けますが、他の方法もあるかもしれないです。

VPNを使えばうまく行くかもしれないと思って実験してみた。

①単身赴任先と東京の自宅をVPNで結ぶ。
②radikoへの経路制御をVPN経由とする。
③PCのWebからradikoにアクセスする。

これでPCで東京のラジオ局が聴けます。
では、iPhone/iPadでは?

iPod/iPhoneの設定で、位置情報サービスをradikoに対してOFFにし、
無線LAN経由で単身赴任宅のRouterを経由すればOK。

だったら、

iPhonの3G/4G/LTE経由で東京にVPN張ったらどうなる?

いまのところうまく行かない(単体では)。

どうやら無線LAN経由でなら位置情報に関係無く経路だけでアクセス出来るようですが、3Gとかですと、位置情報が取れないとアクセス出来ないようです。

もうちょっと頑張ってみるともしかすると出来るかもしれないが、そこまで努力する必要があるかどうかです。

ちょっとの努力とスマホが2台以上あって、内1台がVPN&テザリングならうまく行くようです。

でもそこまでする必要ってあるのか?って。

地デジの遅延(2)2015年03月22日 21:58

プロ野球や高校野球をTVで観戦。
でも状況はラジオの方が詳しいからそっちで聴きたい。

昔はこれが簡単に出来たけど、今は難しい。

①電波のアナログラジオはほぼ遅延なし。
②地デジは1秒前後は遅れる。

だから、地デジTV+電波のアナログラジオは気持ち悪くなる。

ラジオに遅延制御(ディレイ)機能があったら良いのに!
と思っても無理。

そういう意味では遅延の差の少ないIPラジオの方が気持ち悪い量が少なくて済むみたい。です。

遅延機能付きラジオ?2015年03月22日 22:06

そういう意味ではデジタル時代に合わせて、

「遅延制御機能付ラジオ」って作ったら売れる?

そんな難しくないよね。

でもそんな機能を喜ぶユーザーっているかしらん?

エレキギター用のディレイを使うというのも手かもしれない。

かなり変な機能だし、ディレイ使ったとしたら配線とか機器とか面倒になるね。